MENU
2025年10月からリチウムイオン電池をごみ集積場所で収集開始!!
ごみ処理施設やごみ収集車での火災事故の原因となっている「リチウムイオン電池」を使用した小型家電などを、ごみ集積場所で週2回収集します。
【主な対象製品】(充電式電池が取り外せない、手のひらサイズのもの)
・モバイルバッテリー
・加熱式たばこ
・スマートフォン(携帯電話)
・ハンディファン
・小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)
※充電式電池が簡単に取り外せる場合は、外した電池だけを出してください。取り外し
が難しいときは、無理に取り外さずにそのまま出してください。
ただし、自動車用バッテリーなどの鉛蓄電池は不可。
【収集日・場所】
可燃ごみと同じ収集日(月・木曜日、または火・金曜日)・集積場所へ出してください。
【出し方】
・透明または中身が見える袋に入れて、口元を縛って出してください。
※可燃・不燃・資源用の市指定ごみ袋は使用できません。
※絶対に充電式電池等の入った袋を、可燃ごみの袋にくくり付けたり、混ぜたりしな
いでください
※電池が膨張・変形または発熱している場合、発火の恐れがありますので、次の方法
で回収しています。
①月~金曜日
環境センターの北館リサイクル展示室で前9時~午後4時まで回収しています。
②土・日曜日
市内4か所で開設している資源の拠点回収場所で午前9時~午後3時まで回収し
ています。
◆詳しくはこちらへ(一宮市ウェブページ)
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kankyou/haikibutsutaisaku/1043987/1043988/1000388/
1067476.html
◆問い合わせ
廃棄物対策課 電話0586-45-5374