色の変更

MENU

本当に削除しますか?
編集した内容は保存されません。\n本当に戻りますか?
この罹患歴を削除します。よろしいですか?
こ罹患歴の記録の削除に失敗しました
この医療機関受診の記録を削除します。よろしいですか?

妊婦支援給付金のご案内

2025年4月1日(火) | 子ども政策課

妊娠期から切れ目のない支援を行う観点から、令和7年度より子ども・子育て支援法の新たな給付として「妊婦のための支援給付」が創設されました。(これに伴い、令和6年度までの長岡市出産・子育て応援事業は本制度に移行しました。)
妊婦のための支援給付では、妊婦給付認定後に5万円(妊婦支援給付金1回目)、胎児の数の届出後に胎児の数×5万円(妊婦支援給付金2回目)を、対象となる妊婦の方へ現金で給付します。
対象となる方は、下記ご案内時期に申請書をお渡ししていますので、忘れずに申請をお願いします。
 
◎ご案内時期
妊婦支援給付金1回目:妊娠届出時にご案内します。
妊婦支援給付金2回目:新生児訪問、こんにちは赤ちゃん訪問の面談時にご案内します。
 
※令和7年4月1日以降、医療機関で胎児心拍を確認した後に、流産・死産・人工妊娠中絶を経験された方、お子様を亡くされた方も1回目・2回目ともに給付の対象となる場合があります。支給を希望される場合は、子ども政策課までご連絡ください。

※転入された方で、支給を受けていない妊婦支援給付金がある場合は手続きのご案内をいたしますので、子ども政策課までご連絡ください。

詳しい内容は長岡市HPにも掲載されていますので、ご覧ください。

  • LINEで送る

    LINEで送る

  • シェアする

    シェアする

  • つぶやく

    つぶやく