色の変更

MENU

本当に削除しますか?
編集した内容は保存されません。\n本当に戻りますか?
この罹患歴を削除します。よろしいですか?
こ罹患歴の記録の削除に失敗しました
この医療機関受診の記録を削除します。よろしいですか?

新型コロナワクチンの3回目接種について

2022年04月06日(水) 14時00分 | 大分県感染症対策課


県内では、オミクロン株の派生型BA.2の感染が確認され、感染者は増加傾向ですが、BA.2であっても、ワクチン接種が最も効果的な予防法です。
県内でも、その発症予防効果は2回接種の10%に対し、3回接種では73%まで回復しています。
例えば高齢者でみると、2月第1週の新規感染者は540人でしたが、3回目接種率が8割を超えたことで、先週(3月第5週)は168人と1/3以下まで減少しており、その効果は明らかです。
一方、オミクロン株は若い方は重症化しにくいため、接種を控えている方も多いものと思われます。しかしながら、感染者の4人に1人は半年後も後遺症に悩まされているという報告もあり、このような後遺症のリスクまで含めれば、接種を躊躇すべきではありません。
県内では、これまでにファイザー社ワクチン約26万回、モデルナ社ワクチン約22万回の3回目接種が進んでいます。モデルナは副反応の発生頻度が高い一方で、接種後の発症予防効果はファイザーよりも高くなる利点があります。
現在、モデルナの接種会場では待つことなく接種が可能です。
なお、県営接種センターでは、4月7日から17日までの間、ファイザーの接種も行います。
接種券が手元に届いたら、ご自身はもとより、お子さんなど身の回りの大切な方を守るためにも、一日も早い接種をお願いします。
「接種券 届いたその日に すぐ予約!」

大分県感染症対策課 ワクチン接種推進班

TEL:097-506-2818