色の変更

MENU

本当に削除しますか?
編集した内容は保存されません。\n本当に戻りますか?
この罹患歴を削除します。よろしいですか?
こ罹患歴の記録の削除に失敗しました
この医療機関受診の記録を削除します。よろしいですか?

第14回めぐろ子育て交流ひろば0123を開催します!

2024年09月17日(火) 10時00分

今年度も「めぐろ子育て交流ひろば0123」を開催します!
ぜひご家族やお友達と遊びに来てね!


「めぐろ子育て交流ひろば0123」ってなあに?

「めぐろ子育て交流ひろば0123」は、目黒区が主催し、目黒区内で活動している子育ち・子育てにかかわる自主グループなどの協力のもと毎年開催しています。
主に0歳から3歳までのお子さんを子育て中の区民の方への情報提供や、相互交流を目的として開催しているイベントです。
子供と一緒に楽しめるプログラムから、日ごろのお悩み解決のヒントになる講座まで盛りだくさん!
ご家族やお友達と一緒に参加して、たくさん情報を持って帰ってくださいね!

詳細は順次公開予定!

日時

2024年10月27日 10:00から14:00

場所

目黒区総合庁舎2階 大会議室ほか (上目黒2-19-15)

対象

主に目黒区在住の0歳から3歳の子どもを育てている家庭、赤ちゃんを迎えるご家庭

参加団体

講座・講演・企画(五十音順)

からす森えほんの会
公益社団法人東京都鍼灸師会目黒支部・目黒区鍼灸師会
多言語絵本の会RAINBOW
NPO法人めぐろ子ども支援ネットワーク
民生児童委員協議会 子育て支援部会・主任児童委員部会
めぐろパパネットワーク
目黒・民族芸能を楽しむ会
(その他)
エコライフめぐろ推進協会(目黒区エコプラザ)
放課後子ども対策課
防災課

活動紹介パネル展示(五十音順)

からす森えほんの会
くれよん こどもといっしょ活動の会
公益社団法人東京都鍼灸師会目黒支部・目黒区鍼灸師会
子育てサロンほっこり
チャイルドサロン
NPO法人こどもば
NPO法人子ども劇場
NPO法人めぐろ子ども支援ネットワーク
マシュマロ
民生委員児童委員協議会 子育て支援部会・主任児童委員部会
めぐろ子育てマップ作り隊
めぐろ子どもと文化ネットワーク
めぐろ子ども子育て連絡会
めぐろすくすくナビゲーター
めぐろパパネットワーク
(その他)
子育て支援課利用者支援係
子育て支援課子育て支援推進係

注記:各団体の普段の活動内容は、下記URLからチェックしてください!
https://www.mchh.jp/LGArticle/Index/1441?lgCode=13110

協力

東京医療保健大学
イオンリテール株式会社・イオンスタイル碑文谷

東京音楽大学(めぐろボランティア・区民活動センター

内容

詳細は、後日公開予定!

大会議室

時間 講座・企画 団体名 内容
10:00~10:30

おんがくのおくりもの
~0歳からの親子で楽しむミニコンサート~

東京音楽大学

じっとしていられなくても大丈夫!
体を揺らしたり、手拍子したり、思い思いに生の音楽を感じて楽しもう!

10:40~11:00 のど詰まっちゃった!どうする? 東京医療保健大学 子どもの「のど」のつくちを説明しながら、窒息時に有効な「ハイムリッヒ法」について人形を使用しながら実演・体験します!
もしもの時に備えておきましょう!
11:05~11:25 コロコロはり教室 公益社団法人東京都鍼灸師会目黒支部・目黒区鍼灸師会 お子様への「コロコロはり」紹介+育児で負担がかかる肩こり・腰痛に効くツボ押し体験で私たちの身体のチカラを体感しましょう。
11:30~11:50 「カラダ」と「カルタ」 東京医療保健大学 ”自分の身体は自分のもの”
大切なことをカルタ遊びを通して考えてみましょう!
11:55~12:15

和太鼓の演奏と体験
ママもパパも一緒に踊ろう、楽しもう!

目黒・民族芸能を楽しむ会 子どもたちに本物の響きを伝え、伸びやかに育つようにと願いを込めて、篠笛や鉦、和太鼓でおはやしを演奏します。一緒に踊ろう!
12:20~12:40 のど詰まっちゃった!どうする? 東京医療保健大学 子どもの「のど」のつくりを説明しながら、窒息時に有効な「ハイムリッヒ法」について人形を使用しながら実演・体験します!
もしもの時に備えておきましょう!
12:45~13:05 多言語の歌遊び 多言語絵本の会RAINBOW いろいろな国の言葉で、「グーチョキパーでなにつくろう」と「あたまかたひざあし」を歌いましょう!
13:10~13:30 子どもと愛着 東京医療保健大学 愛着に関するロールプレイを通して、子どもの「こころ」と「からだ」の発達を考えてみましょう!
13:35~13:55 地震の備えについて学ぼう 防災課 「地震は忘れたころにやってくる」
いつ起きるかわからない地震からお子さまを守るための情報を伝えます。
常設 地域の子育て応援団 民生委員児童委員協議会
子育て支援部会・主任児童委員部会
地域の先輩が生活全般のお悩みを聴きます!
エコおもちゃで遊ぼう! エコライフめぐろ推進協会
(目黒区エコプラザ)
お子さんと一緒に紙パックや段ボールで作ったエコおもちゃで遊びませんか?エコおもちゃのレシピも配布します。
紙コップdeぴょ~ん 放課後子ども対策課児童館 紙コップから何が出てくるかな?シールをペタペタ貼って、オリジナルの簡単なおもちゃを作ってみよう!
はさみを使わないので、子どもでも安心!ぜひ参加をお待ちしています。
情報コーナー 子育て支援課や目黒区内で活動している子育てグループの活動内容を紹介しています!
休憩スペース

A会議室

時間 講座・企画 団体名 内容
常設 出張!おはなしの森 からす森えほんの会

”おはなしの森”は絵本についてなんでも話せる、聞ける場所です。
古今東西のすぐれた絵本を揃えてお待ちしております。イベント時間内、出入り自由です!

民族衣装を着てみよう! 多言語絵本の会RAINBOW 韓国とインドネシアの衣装を着て、写真を撮ろう!
布絵本や点字絵本、外国語絵本を見て、さわってみよう! 障害のある子も、ない子も、外国ルーツの子も楽しめる絵本を展示
授乳スペース 男性の入室はご遠慮ください。
おむつ替えスペース

B会議室

時間 講座・企画 団体名 内容
11:00~12:00 子育てパパトーク めぐろパパネットワーク パパ同士で子育てについて語り合いませんか?
育児の悩み、地域のおすすめなど、テーマは自由ですので、お気軽にお越しください!
13:00~13:45 0から3歳のための子育てハッピーアドバイス~ほめ方・叱り方~ NPO法人めぐろ子ども支援ネットワーク 心の土台となる自己肯定感の大切さ、自己肯定感を育むほめ方・叱り方、イヤイヤ期の乗り越え方についてお伝えします。
常設 はりケアステーション 公益社団法人東京都鍼灸師会目黒支部・目黒区鍼灸師会 貼るシールタイプはりによるプチケアの無料提供。肩こり・腰痛など来場者のリクエストに応じます。昨年度88パーセントが効果を実感!

※子育てパパトーク/0から3歳のための子育てハッピーアドバイス「ほめ方・叱り方」については、先着順となります。当日の受付時に整理券を配布いたします。

C会議室

時間 講座・企画 団体名 内容
常設 イオンスタイル碑文谷
出張こどもひろば
イオンリテール株式会社・イオンスタイル碑文谷 子育て世代向けサービスの紹介や、おもちゃの紹介・体験会を開催します。
ちょっとしたプレゼントもあるかも…!

申し込み(先着順・300組)

今年度は、事前申し込み制となっています。申込期間になりましたら、下記の申し込みURLからお申し込みください。
申込期間:2024年10月2日(水)9:00~2024年10月25日(金)15:00
申込URL:https://logoform.jp/form/KeTk/738142

その他

・当日はパンフレット等を持ち帰るためのバックをお持ちください。また、荷物置き場がありませんのでご了承ください。
・室内は基本的に抱っこやおんぶ、あるいは歩きでの入室となります。ベビーカー置き場はありますが、スペースには限りがありますので、ベビーカー以外でのご来場をおすすめします。

本件に関するお問い合わせ先

子育て支援課利用者支援係

目黒区総合庁舎 別館2階

電話:03-5722-9596

  • LINEで送る

    LINEで送る

  • シェアする

    シェアする

  • つぶやく

    つぶやく