色の変更

MENU

本当に削除しますか?
編集した内容は保存されません。\n本当に戻りますか?
この罹患歴を削除します。よろしいですか?
こ罹患歴の記録の削除に失敗しました
この医療機関受診の記録を削除します。よろしいですか?

2023年夏のじゃぶじゃぶ池情報

2023年07月12日(水) 10時00分

今年も暑い夏がやってきましたね!

目黒区内の公園では、夏の期間中「じゃぶじゃぶ池」にて水遊びができることをみなさんご存知でしょうか?

梅雨入り前の6月初旬、さよりんはレンちゃん(2歳10ヵ月)ノンちゃん(11ヵ月)姉妹をつれて、区民キャンパス公園のじゃぶじゃぶ池に遊びに行ってきました。こちらは、運転期間が4月下旬から11月上旬までと、目黒区内で最も長期間じゃぶじゃぶ池を楽しめる一押しスポットです。行き交う人やお店で賑わっている最寄りの都立大学駅前からは想像できないほど、美しい自然に囲まれています。訪れた際の様子を少しご紹介します。

 

■めぐろ区民キャンパス公園(パーシモン芝生広場 横)のじゃぶじゃぶ池

去年まではじゃぶじゃぶ池を怖がっていたレンちゃんもこの夏で3歳。大好きな水遊びに終始大はしゃぎで、持参した虫取り網や手作りのペットボトルシャワーを楽しんでいました。

下の子ノンちゃんは、初めての水着とじゃぶじゃぶ池デビューでした。初めはびっくりして大泣きしてしまいましたが、水に慣れてくると次第に笑顔になり、初めてとは思えないほど、元気よく積極的に楽しんでいました!

一般的にお座りができる月齢になれば、座りながら水遊びを楽しめます。お座り前のベビーはパパ・ママとあんよや指先をつけて水の感触や冷たさに触れるだけでも五感への良い刺激になります。ぜひ、月齢に合わせた水遊びを体験してみてください♪

(※時期によっては蚊が多く飛んでいる場所もあるので、注意や虫よけ対策をして遊んでください。)

 

たっぷり水遊びをしたあとは、すぐ横の芝生広場でピクニックを楽しみました。おにぎりやおかずをたっぷり食べて、二人とも午後はぐっすり…♪母も一緒にお昼寝したいくらいクタクタでした~(笑)ぜひ、夏の思い出作りにみなさんも訪れてみてくださいね。

 

今現在、目黒区内には15か所のじゃぶじゃぶ池があります。

詳細は、下記の案内をご覧ください。

 

じゃぶじゃぶ池等運転のご案内

 

■小学3年生以下の児童及び幼児が対象のじゃぶじゃぶ池情報

※おむつの取れていないお子様は利用できません。(水泳用紙おむつも含む)

林試の森公園

駒沢オリンピック公園

 

各公園のサイトにて最新状況をご確認の上、ご利用ください。

熱中症や脱水には十分に気を付けながら、親子で素敵なひと夏が過ごせますように…!!

(2023年7月12日現在の情報です)

 

〈編集委員:さよりん〉

 

  • LINEで送る

    LINEで送る

  • シェアする

    シェアする

  • つぶやく

    つぶやく