色の変更

MENU

本当に削除しますか?
編集した内容は保存されません。\n本当に戻りますか?
この罹患歴を削除します。よろしいですか?
こ罹患歴の記録の削除に失敗しました
この医療機関受診の記録を削除します。よろしいですか?

中央町児童館(ちゅうおうちょうじどうかん)の工夫(くふう)

第2回目のキッズレポーター会議は、キッズレポーター全12名のうち11名が出席しました。
電車で学芸大学駅にある「中央町児童館」に移動し、中央町児童館に到着して、まずは館長さんにご挨拶をしてから、全員でリニューアルしたばかりの屋外のボールコートを見学しました。
屋内に戻り、2グループに分かれ、「小神6」は鈴木祐太先生に、「ティー茶ッ」は根田純先生に、屋内の施設を案内していただきながら、インタビューをさせていただきました。
今回の取材にはケーブルTV局「Its COM」が同行しました。

 

昔は目黒区立第六中学校でしたが、平成22年に中央町児童館として生まれ変(か)わりました。 中央町児童館では、いろいろな工夫をしていることが取材でわかりました。坂道(スロープ)は、車いすやベビーカーを使っている人のためにすべりにくくなっていました。中高生が使えるボールコートの床(ゆか)は、けがの無いようにゴムみたいになっています。 中央町児童館には学童もあり、曜日ごとでおもちゃを変えて、色々な遊びができます。イベントは、乳幼児、小学生、中高生で分けているそうです。

案内をして下さった鈴木裕太(すずきゆうた)さん

 ▲案内をして下さった鈴木裕太(すずきゆうた)先生。

中高生専用のグラウンド

 ▲中高生専用のグラウンド(児童館に多くの中高生が来てくれて利用してくれるようにつくっています)

色々なものが作れるクラフトルーム

▲色々なものが作れるクラフトルーム(工作がとくいな人におすすめ)

かさ置き

 ▲かさ置きは、かさがかけやすいように、バーがあるなど工夫してあります。

音声アナウンスが流れている

▲玄関を入ると視覚障害者(しかくしょうがいしゃ)のために音声アナウンスが流れています。

中高生専用の音楽室

▲ドラムもある中高生専用の音楽室。わたしたちも中学生になったら使ってみたい。

プレイルームのおもちゃ

▲プレイルームのおもちゃ

非常用のすべり台

▲非常用のすべり台(一回すべりたい!)

感想:

楽しかった(みやソン)
いろいろなことが知れて、よかった(イイッシー)
児童館のことがいろいろ知れて良かった(阿蘇 草太)
いろいろな工夫があっておもしろかった(たっくん)
工夫とか、がんばったことなどがあって興味(きょうみ)深かったです(ホームズ5)
いろいろなことが知れておもしろい。たのしかった。いろいろな設備(せつび)があって、みんなが交流できる!(はる)

 

★★★ 取材チーム「小神6(シックス)」
インタビュー係:ホームズ5
カメラ係 :みやソン、阿蘇草太
記録係:はるちゃん、イイッシー
取材場所:中央町児童館(東京都目黒区中央町2-32-5)
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/jidokan_club/jidoukan/chuocho/index.html

  • LINEで送る

    LINEで送る

  • シェアする

    シェアする

  • つぶやく

    つぶやく