色の変更

MENU

本当に削除しますか?
編集した内容は保存されません。\n本当に戻りますか?
この罹患歴を削除します。よろしいですか?
こ罹患歴の記録の削除に失敗しました
この医療機関受診の記録を削除します。よろしいですか?

【2019年6月公開記事】素敵なおもちゃや絵本に出会えるお店5選

2020年04月01日(水) 00時00分

みなさんは日頃、絵本やおもちゃをどのように選んでいますか?ネットでも様々な商品と出会える時代ですが、実際に手に取って選ぶ時間もいいものですよね。そこで今回は、目黒区からアクセスしやすい場所にある、素敵な絵本やおもちゃと出会えるお店をご紹介したいと思います。
(注:店舗の情報は、2019年6月時点のものです。)

おもちゃと雑貨のお店 little tree(自由が丘)

東急線自由が丘駅から徒歩5分の場所にある「 little tree(リトルツリー)」は、「豊かな心を、育む遊び」をコンセプトとしたおもちゃのセレクトショップです。店内にはおもちゃコンサルタントでもあるオーナー自らがセレクトした、ユニークで温かみのある木のおもちゃが数多く並んでいます。

地下1階にあるキッズルーム「リトルラボ」では、1階で販売中のおもちゃで実際に遊べるだけでなく、おむつ交換や授乳、調乳も可能。絵本の読み聞かせや手形アート制作などのワークショップも開催されており、おもちゃ屋さんを超えた親子で楽しめる憩いの空間となっています。

おもちゃと雑貨のお店 little tree
住所:東京都目黒区自由が丘1-3-22自由が丘アッシュ103
電話番号:03-6421-4293
営業時間:11:00?18:00(月曜定休、月曜が祝日の際は、翌日休業)
WEBサイト:https://www.little-b-company.co.jp/

ちえの木の実(恵比寿・代官山)

JR線恵比寿駅から徒歩5分、東急線代官山駅から徒歩7分の場所にある「ちえの木の実」は、「一生の友だちになるような本と出会える場所をつくりたい」という願いから生まれた、子どものためのセレクトブックショップです。書棚にはロングセラーを中心に、さまざまなジャンルから選書された、子どもに好きになってほしい本が並んでいます。

2階の会員制サロンは貸切スペースにもなり、ママ会の開催も可能。また、「あったかほんや」「ままほんや」など絵本についてゆっくり語り合うイベントも定期的に開催されており、大人も絵本の新たな魅力を発見することができます。

ちえの木の実
住所:東京都渋谷区恵比寿西2-3-141 2階
電話番号:03-5428-4611
営業時間:11:00~19:00(土日祝は18:00まで、火曜定休)
WEBサイト:http://www.chienokinomi-books.jp/

ニジノ絵本屋(都立大学)

東横線都立大学駅より徒歩3分の場所にある「ニジノ絵本屋」は、他では見かけない個性的な作品が並ぶ、小さな絵本専門店です。店内では、ニジノ絵本屋で出版した絵本や、オーナーがご縁があって知りあった作り手さんの絵本を中心にセレクト販売しています。

絵本のすばらしさを最大限に伝えるため、「ニジノ絵本屋キャラバン」として保育園や幼稚園で出張イベントを行ったり、絵本をつくりたい方を応援していたりと、絵本に関する幅広い活動を行っているのも特徴的。ここでしか出会えない一冊を求めて、幅広い層のお客さんが足を運んでいます。

ニジノ絵本屋
住所:東京都目黒区平町1-23-20
電話番号:03-6421-3105
営業時間:11:00~20:00(水曜定休)
WEBサイト:http://nijinoehonya.com/

クレヨンハウス東京店(表参道)

東京メトロ表参道駅より徒歩2分、明治神宮前駅より徒歩9分の場所にある「クレヨンハウス東京店」は、子ども、女性、オーガニック視点のセレクトショップです。1階の子ども本の専門店「クレヨンハウス」では常時5万冊を取り揃え、座り読みしながらじっくり選ぶことができます。2階のおもちゃの専門店「クーヨンマーケット」は、安心して遊べる世界中のおもちゃが集まったおもちゃ天国。一部のおもちゃを実際に手に取り、遊ぶことも可能です。3階の「ミズ・クレヨンハウス」には女性向けの書籍やオーガニックコスメが取り揃えられているので、ママのお買い物も楽しめますよ。また、地下1階のレストラン「広場」では、オーガニック食材を使ったお料理やスイーツを堪能することができます。

クレヨンハウス(東京店)
住所:東京都港区北青山3-8-15
電話番号:03-3406-6308
営業時間:11:00~19:00(1~3階、年末年始を除き年中無休) ※レストラン「広場」は23:00まで(ラストオーダー21:30)
WEBサイト:http://www.crayonhouse.co.jp/shop/c/c

教文館 子どもの本のみせ ナルニア国(銀座)

銀座駅より徒歩2分の場所に位置する老舗書店「教文館」6階の「子どもの本のみせ ナルニア国」は、ロングセラーから新刊書まで、約15,000冊を取り揃えた子どもの本の専門店です。「ナルニア国ものがたり」に登場するしあわせの国を模したフロアは、試し読みができるように椅子が置かれていたり、子どもの目線で本がよく見えるように書棚が低くなっていたりと、誰もが楽しみくつろげる空間となっています。また、「子どものためのおはなし会」や「ブックトークの会」など、絵本と親しめるイベントも定期開催されています。

教文館 子どもの本のみせ ナルニア国
住所:東京都中央区銀座4-5-1 6F
電話番号:03-3563-0730
営業時間:10:00?20:00(無休)
WEBサイト:https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia?fbclid=IwAR0DPvVz2HRTeWXmRh9CSlXJxQ3vdW0vnQNXeYOq5zvUZUFwxLu-g9vzZek

 

気になるお店はありましたでしょうか?今回ご紹介したどのお店も、我が子への贈り物はもちろん、出産祝いなどのプレゼント探しの際に訪れるのもおすすめです。ぜひ実際に足を運んで、じっくり選ぶ時間を楽しんでみてくださいね。(編集委員M)

  • LINEで送る

    LINEで送る

  • シェアする

    シェアする

  • つぶやく

    つぶやく